濱宅資料館TOP 茶村考証古文書 絵図/古文書 扇 書 簡  書 画 その他資料
伊能忠敬&伊能測量  伊能忠敬関連資料  宮本茶村  関戸覚蔵     New銚子ジオパークGuide



当館の目的

リ ン ク 先

免 責 / 権 利

当館名の由来




更  新  履  歴

最終更新日
2017/1231


 
Topix
Ver-20171231 
北総四都市江戸紀行」日本遺産に認定! 
(江戸を支えた江戸近郊の四つの代表的な町並み群)  


佐倉市、成田市、香取市、銚子市を舞台としたストーリー 




銚子ジオパーク
再認定決定


屏風ヶ浦:名勝と
天然記念物に指定

伊能忠敬銚子測量
記念碑建立

 
「伊能忠敬」を
NHK大河ドラマに


被害大きい
佐原の町並み

田中玄蕃書簡
整理中


富岡八幡宮
水かけ祭り

   「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」が日本遺産審査委員会の審議を経て日本遺産に認定されました。「日本遺産」は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するものです。 魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に発信することによって地域の活性化を図ることを目的としています。  
  (千葉県HPより抜粋構成)
 
北総四都市(Location)  -
 

 
  北総四都市は利根川の舟運により栄えました
 
 この地域は香取の海と呼ばれた時代から、水運により発展していたことが資料から確認できています。銚子は直接外洋につながる唯一の場所であり、その意味だけでも重要な拠点であったことが推測できます。(千葉氏の時代にも水運は盛んでした。(宮本茶村考証古文書参照)
 徳川家康入府後、利根川の東遷に代表される治水対策等により水運は大いに発展しました。 この度、日本遺産に認定されたことは地域の発展に寄与するもので大変喜ばしい事です。
 北総四都市の銚子は、かつて関東で江戸、水戸に次ぐ3番の町と言われるほど発展していました。多くの文人墨客が銚子を訪ねています。貴重な文化財も多く残っています。現在の銚子は多くの地方都市と同じように人口減、財政難に悩む町ですが訪れる価値充分な町なのです。
 
行こうよ銚子!!(観光、学び、グルメ) 
 
 首都圏に近い:東京駅-銚子駅1時間50分(特急)。高速バス2時間20分。
 学べる観光地:景勝地は折り紙付き。銚子ジオパークはコンパクトで見どころ満載。 
 主なジオサイトは1日で回れます。新鮮海の幸でお腹っぱい。行こうよ銚子!!

銚子ジオパークguideへ

Page Top




 







 ようこそ 《 WEB 濱宅資料館 》 へ!!! 
   
目 的  
 当館は 所蔵資料、その他資料を公開し、関連する情報の収集を目的にしています。
資 料 
   主に下総・常陸(千葉県、茨城県)を中心とした1500~1920年代の資料です。
当館とゆかりある伊能忠敬、宮本茶村、関戸覚蔵について顕彰の意味を込めて紹介しています。 
 
  未公開の貴重な資料が世代が代わることや住まいの取り壊しなどを機に消失したり
埋もれてしまうケースが多々あります。
今必要なことは資料をとりあえず記録に収め残すこと。
古文書など捨てられるまえに写真に撮ってデータ化し蓄積すること。
その為の場所の提供と管理システムの構築が望まれます。
また公開可能な資料はWEBで公開していくことも必要です。
先ずは当館のようなHPが相互リンクすることから始められたら嬉しいです。
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
当館で公開してもよい資料をお持ちの方メールでご連絡ください。
HPで公開するのは資料の写真とコメントのみです。(方法は相談の上決めます) 
  連 絡 
   メールにてお願いします。
.資料に関連する情報やご意見ご感想、HPで公開できる資料など連絡頂ければ幸いです。
「とぴっくす」等への投稿もどうぞ。◎相互リンク大歓迎です。







Page Top








 ~~~~~~~ リ ン ク ~~~~~~~
 
千葉一族
千葉氏顕彰会

伊能忠敬記念館

宮本茶村

関戸覚蔵

和歌山県情報館
(和歌山の先人)


横浜開港記念館

香取市HP

潮来市HP
 
InoPedia
(伊能忠敬と伊能図)

伊能忠敬研究会

間宮林蔵記念館

外川ミニ資料館

銚子市HP

銚子ジオパーク推進協議会

Page Top












免責事項および権利等について

 当サイトのコンテンツに関して、編集著作権を含む一切の権利は
当館管理者が保有します。
管理者の許諾を得ずに、当サイト内の画像や文章をなどの情報を
無断転載することを禁止します。
ご利用にあたってはメールにてご連絡ください。









Page Top



更新履歴の概要
2017/12/31  微少変更
2017/03/31 全面リニューアル:TopPage他のディザイン変更、Topix変更、猪三郎建白書、扇Pへの追加、書画Pへの追加、茶村Pへの追加、
銚子ジオパークガイド追加
2014/02/21  HOMEのページ:トピックス他更新
伊能忠敬銚子測量&その検証のページ:,記念碑建立詳報、犬若岬今昔新規作製
2013/12/29 HOMEのページ:トピックス更新
伊能忠敬銚子測量ページ:記念碑を建てよう、関連資料追加、富士山目視画像他追加 
2012/05/27 書画のページ:勝海舟・朝川善庵・宮本茶村追加 
2012/03/09 宮本茶村のページ:宮本茶村150年祭 
2012/03/09 HOMEのページ:宮本茶村150年祭案内追加 
2011/12/20 伊能忠敬の銚子測量&その検証のページ新規作成
HOMEのページ:微修正 
2011/06/15 書簡のページ新規作成
伊能節軒、伊能源六、伊能端美、伊能7左衛門、田中玄蕃、宮内彦太郎 他書簡 
2011/04/20 HOMEのページ:田中玄蕃書簡整理中追加 
2011/04/06 伊能忠敬ページ:伊能茂左衛門節軒逝去連絡文追加 
2011/03/27  HOMEのページ:被害大きい佐原の町並み
2011/03/24 伊能忠敬ページ:関西遊記、測量志願の目的、深川旧宅跡はどこ、銚子測量、
忠敬24年ぶりの奇遇、銚子と紀州人、箱田良助(榎本武揚)、江戸府内測量を加筆
忠敬資料のページ:ゴローニン事件追加 
 2011/03/03 全面リニューアル 
 2011/02/10 部分修正(字句等)、当館目的 
 2010/12/15 テスト版 
       

Page Top




過去ログ





屏風ケ浦は名勝及び天然記念物に指定されました 
  平成28年3月1日、国の文化審議会の答申をうけ、国は「屏風ケ浦」(銚子市)を名勝及び天然記念物に指定しましたた。(文部科学省告示第28号)
 屏風ケ浦は千葉県銚子市犬若から旭市刑部岬までの高さ約50m、長さ約10kmに及ぶ海食崖です。約300万年前~40万年前の海で堆積した犬吠層群と呼ばれる地層と、その上に不整合面で接する香取層や関東ローム層から成ります。崖は比較的柔らかい火山灰層などから成り、その侵食速度はかつて年間50cm~100cmといわれています。その特徴的な地形が形作る景観が歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれました。屏風ヶ浦の地形は、地質学上、また観賞上の価値が高く、重要であることが認められました。

詳細を見る
 

Page Top



2016/11/09
  銚子ジオパークが再認定されました。

 銚子ジオパークは去る2012年ジオパークとして認定されましたが、本年4年ごとの再認定の時期を迎えていました。日本ジオパーク委員会は12月9日銚子市全域を再認定しました。
 銚子ジオパーク推進市民の会などの、ガイド活動、海岸清掃活動など市民によるジオパーク活動が評価されての結果と思われます。観光、教育など銚子の活性化に繋がることが期待されます。

Page Top



2013/11/吉日
☆☆ 伊能忠敬銚子測量記念碑が建ちました ☆☆
   
 
 撮影:坂東次郎/ 2013/11 千葉県銚子市マリーナ海水浴場
 
銚子は富士山/筑波山を目視できる東端の地。当時の測量方法において、,銚子は地理的に重要なポイントでした。伊能隊は富士山の方位測量のため9泊銚子に滞在しました。測量日誌に「犬若岬に慶助富士山を測る・・その悦知るへし」と記しています。
 
Page Top  


みんなの力で実現させよう
 「伊能忠敬」をNHK大河ドラマに!  
2018年は忠敬没後200年です。平成22年6月に伊能忠敬関連資料2345点が国宝に指定されました。
これを機に、日本の偉人「伊能忠敬」をNHK大河ドラマ化する運動が香取市を中心に推進協議会として
立ち上がり活動を始めています。全国の忠敬ファンの皆さん!盛り上げましょう!  
署名活動も行っています。

 主な活動の記録
H23年2月:伊能忠敬研究会全国大会で、香取、東金、横芝、99里の首長出席のもと「伊能忠敬NHK大河ドラマ化」祝賀会で宣言
H23年8月:「伊能忠敬NHK大河化推進協議会」設立総会。署名活動、陳情、請願を決定。
H24年3月:NHKに署名簿をもって陳情請願。忠敬講座 6回の実施。
H24年10月:ゆるキャラ「忠敬SUN」誕生。
H25,26年:主な市町村に「ドラマ化」の協力要請。全国175の市町村の署名と激励文届く。
H26年12月:NHK本社に陳情・請願
H27年5月:伊能忠敬「佐原入人生ウオーク」
H27年12月:伊能フォーラム
  連絡用E-mail :   taiga_ino@yahoo.co.jp 


Page Top




(H23年)2011/03/11午後2時46分 発生
 被害大きい佐原の町並み
   
 人影まばら大通り。伊能忠敬記念館の閉館のまま3/27 現在開館:4月8日より記念館は開館しています 
 
 佐原のシンボル小野川  伊能忠敬旧宅とジャージャー橋 
 
震災から2週間経ちましたが町並みは応急処置がすんだ程度です。道路は車両の通行に不便はありませんが、道路脇の一部には瓦の破片が山積されています。閉まっているお店も多々あり人影はまばらです。

観光スポットとして有名な千葉県有形文化財の小堀屋、福新、正文堂、油惣、中村屋乾物、中村屋角店等の伝統的建造物も屋根瓦は崩れ落ちたり、土蔵の土壁はむき出しになったままです。落下物注意の張り紙も目立ちます。小野川の河岸も崩れたところがあり屋根同様ブルーシートに覆われています。

国指定史跡の伊能忠敬旧宅も例外ではなく屋根瓦が落ちシートで覆れています。ジャージャー橋に水は流れていますが記念館も閉館のままです。(3・27現在)。4月8日より開館しています。

屋根瓦崩壊について店の経営者の方が話してくれました。「地震の際、急こう配の屋根をつたって瓦が落下することで建物本体を守った訳で安全装置が機能した」と。

香取市は市合併5周年、そして伊能忠敬関連資料の国宝指定などで盛り上がっていましたが中止となったイベントも多いようです。その一つ特別企画完全復元伊能大図展も中止となっていて、予定されていた会場はいまだ避難場所として使用されています。被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。下の写真にはありませんが市内には液状化により大きな被害を受けた地域があります。復興には時間もお金もかかるでしょうが景観と活気ある町を取り戻して欲しいです。(敏)    

Page Top



 田中玄蕃書簡整理中
  
 
 12世田中玄蕃(謙蔵)の書簡。千葉県海上郡学区取締と書かれたものあり。
 古文書解読のご協力いただける方、ご連絡ください。
Page Top
  田中玄蕃家 
  下総国飯沼村の豪農、近世に入って干鰯、醤油醸造業(ヒゲタ)で巨富を積み高崎藩から士分待遇を与えられた。江戸時代末期から明治にかけ、銚子を代表する豪商であった。
12世田中玄蕃貞穆(さだあつ)は11世田中玄蕃憲章の次男に生まれる。幼名亀次郎、元服して謙蔵。号を春耕という。兄と共に、吉川天浦(宮本茶村の門弟で吉川3兄弟と云われた長男)に学ぶ。次男、君浦は銚子新生村新神職宮内氏をつぎ私塾をひらく。君浦は「銚子港史料」「銚子港沿革調」 宮本茶村の「雙研堂詩集」を編纂したが、謙蔵はその君浦を生涯の師とした。3男松浦は早世した天浦のあとを継いだ。謙蔵の兄は20にして早世した。謙蔵は元治元年(1864)天狗党鎮圧に兵糧運送方を務める。この年の12月7日、高田村名主宮内清右衛門定彦の長女(さだ)と結婚する。仲人は前述の君浦であった。玄蕃日記にも「高田」、「さだ」は頻繁に登場する。
慶應3年(1867)家督を次ぐ。御用達頭取を仰せつかる。明治7年(1874)千葉県海上郡学区取締に就任。明治10年(1877)義兄である清右衛門時之助と共いに千葉県会代議人(千葉県会議員の前進)に任命される。明治20年黄綬褒章を受章。明治21年(1888)銚子醤油醸造組合を設立し、頭取に就任。その他、総武鉄道開業、電話事業などに尽力した。
 宮内清右衛門定彦:母は宮本茶村の姉、配は茶村の長女である。幼にして茶村に学び、江戸に出て昌平黌教授塩谷宕陰に学ぶ学者(近未来坤興年表を編述)であったが高田村に戻り清右衛門を継ぐ。謙蔵の配は茶村の孫娘にあたる。
 書簡の宛て、秀三・定国(秀蔵・周蔵)は定彦の弟で、家業をしていたが兄が戻ったため、分産創業し濱宅を再興する。謙蔵の配さだとは叔父と姪の関係、克太郎は秀三の長男で「さだ」とは従弟妹の関係になる。
 宮内猪三郎著:客遊詞草より

銚子田中春耕君とは田中玄蕃(謙蔵)のこと 春耕は謙蔵の号
田中家の由緒が書かれている
著者の猪三郎は清右衛門定彦の3男、謙蔵の配「さだ」の弟である

Page Top


  伊能忠敬ゆかりの地:江戸深川「富岡八幡宮水かけ祭」

 例祭は8月15日を中心に行われ、江戸三大祭の一つに数えられています
ここ深川は伊能忠敬が江戸にでて寓居を構えた地です。
寛政12年4月19日(1800年6月11日)の暇夷地(北海道)測量に際しては
忠敬は弟子たちと、ここ富岡八幡宮に参拝して出かけました。
 
/撮影:坂東次郎/ 2008/8/15  富岡八幡宮前(永代通り) 
 
 Page Top