|
(社)銚子青年会議所 概要
理事長所信
|
2007年度 理事長所信
社団法人 銚子青年会議所 第44代理事長 小倉保正
アイデンティティーの確立 〜温故知新〜
【identity】という言葉を辞書で引くと、「自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。」といったような説明があります。 自分なりに解釈すると、よく「あの人は一本芯が通っているよね。」といいますが、この「芯」がとても近い意味合いをもっているのではないでしょうか。
それでは「アイデンティティーの確立」とは何なのかといえば、自己の特性を思い描く理想のものに、能動的に近づけることであると思います。 現在の自分とはどんなものか向き合い、どのように今の自分が形成されたのか過去や歴史をひも解き、今後自分はどうあるべきか考え行動することにより、アイデンティティーの確立がなされるのではないでしょうか。これは個々の人間だけでなく、「企業」や我々「JC」のような集合体にも当てはまることです。 先ほど述べたことを一言で表した言葉があります。それは「温故知新」です。この言葉はご存知の方も多いと思いますが、論語から引用されたことわざで 『先人の学問、過去の事柄を研究し、そこから新しい知識や道理を得る。』という意味です。ありきたりではありますが、この言葉が今年度の事業の道しるべになるのではないでしょうか。
アイデンティティーの確立がなされれば、周りの環境がある程度変化しても、何事に対しても自身を持ち毅然とした対応が出来るはずです。その結果として周りからの信頼を得ることにつながるのではないでしょうか。
他人から「あなたはどういった人間ですか。」と聞かれて、すぐに「私はこのような人間です。」と答えられる人は多くは無いと思います。 2007年度は、一年間を通して「私はこのような人間です。」、「銚子JCとはこのような団体です。」とメンバー全員がそろって言うことが出来るようになる事業活動を行っていきます。
|
|