![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月 日 | 号 | 内 容(PDFファイルが開きます) |
2006年 6月27日 | 1680 | 四大奉仕委員会活動報告 ガバナー補佐退任挨拶 RAC解散式 |
2006年 6月20日 | 1679 | 卓話「私の感動した、それぞれ 美呂津太兵衛会員 次年度クラブ協議会 |
2006年 6月13日 | 1678 | 卓話「私と韓国とロータリー」四日市清会員 出前教室 RAC花植え |
2006年 6月 6日 | 1677 | 卓話(創立記念例会)平野恭男会員 |
2006年 5月30日 | 1676 | 卓話(大和『山の辺の道」を歩く)山本嘉一郎会員 |
2006年 5月23日 | 1675 | 卓話「音楽を友として」銚子RC 高島正行会員 地区協議会 |
2006年 5月16日 | 1674 | 卓話「千葉科学大学の現状」千葉科学大学学長 平野敏右氏 |
2006年 5月 9日 | 1673 | 卓話「人はなぜ裏切るのか」銚子警察署長 M口道夫氏 |
2006年 5月 2日 | 1672 | 卓話「保護司の務め」和喜多栄二会員 |
2006年 4月25日 | 1671 | 卓話「青少年指導センターの活動」當金泰光氏 |
2006年 4月18日 | 1670 | 合同例会 卓話「WCS」永鳥秀人地区委員長 |
2006年 4月11日 | 1669 | 卓話「私と北海道」石井哲也会員 |
2006年 4月 4日 | 1668 | 卓話「銚子RAC」嶋田康一会長 |
2006年 3月28日 | 1667 | 卓話「RYLAセミナーが終わって」千葉科学大学々生 |
2006年 3月14日 | 1666 | 卓話「WCS支援視察を終えて」橋本家明会員 |
2006年 3月 7日 | 1665 | 卓話「銚子大橋架換工事について」 銚子整備事務所 銚子大橋対策課々長 渡辺信正氏 |
2006年 2月28日 | 1664 | 卓話「サッポロビール協働契約栽培」福嶋禎久氏 IM |
2006年 2月21日 | 1663 | 卓話「インフルエンザについて」石上新平会員 |
2006年 2月14日 | 1662 | ガバナー公式訪問「山中義忠氏」クラブ協議会 |
2006年 2月 7日 | 1661 | 卓話「お茶をいただく」小川戸久美子氏 |
2006年 1月31日 | 1660 | 卓話「銚子における撮影の現状」力裕行氏 |
2006年 1月24日 | 1659 | ガバナー補佐訪問 クラブ協議会 |
2006年 1月17日 | 1658 | 新年例会 |
2006年 1月10日 | 1657 | 年末家族親睦会 |
2005年12月 6日 | 1654 | 卓話「税務行政と環境の変化」銚子税務署長 吉田寿彦氏 |
2005年11月29日 | 1653 | 卓話「安全・安心なまちづくり」銚子市役所総務部参事・行政民事暴力対策監 柿原博志氏 |
2005年11月22日 | 1652 | 卓話「宮内勝利会員」 |
2005年11月15日 | 1651 | 卓話「狩野勉会員」 |
2005年11月 8日 | 1650 | 卓話「TCS情報ビジネス学院校長 加藤丈雄氏」 |
2005年11月 1日 | 1649 | 卓話「宮内宗一会員」 |
2005年10月25日 | 1648 | 移動例会 |
2005年10月16日 | 1647 | 卓話「青春の軌跡 平野一衛氏」 |
2005年10月11日 | 1646 | 卓話「渡辺三郎会員」 |
2005年10月 4日 | 1645 | 卓話「片海宣光会員」 |
2005年 9月27日 | 1644 | 観月会 |
2005年 9月20日 | 1643 | 卓話「ヴィクター ヘイゼン氏」 |
2005年 9月13日 | 1642 | 卓話「堺敬生氏」 |
2005年 9月 6日 | 1641 | 卓話「四日市清会員」 |
2005年 8月30日 | 1640 | 卓話「網中喜一郎会員」 |
2005年 8月23日 | 1639 | 卓話「R財団に因んで」井上隆夫地区カウンセラー |
2005年 8月 2日 | 1638 | G補佐 地区幹事 卓話「吉田孝至会員」 |
2005年 8月 9日 | 1637 | 銚子RC会長幹事 RAC会長幹事挨拶 優勝旗寄贈 |
2005年 7月26日 | 1636 | 卓話「信田征男会員」 |
2005年 7月19日 | 1635 | 四大奉仕委員長就任挨拶 |
2005年 7月12日 | 1634 | 会長幹事就任挨拶 |
2005年 7月 5日 | 1633 | 最終例会 |
● 前のページへ | |
![]() |
「PDFファイル」を閲覧するには、無償配布の「Adobe Acrobat Reader」が必要です。 ファイルが開かない場合は、こちらのアイコンからリンク先に行き、ソフトをダウンロードしてご利用ください。 |